瞬間英作文パターン・プラクティス
英語を話す為の訓練ができる瞬間英作文パターン・プラクティスの評価を記載!劇的な効果が得られた瞬間英作文パターン・プラクティスの個人的な評価はコチラ!
パターン・プラクティスという新たな刺激を受ける瞬間英作文トレーニング
『どんどん話すための瞬間英作文トレーニング』、 『おかわり!スラスラ話すための瞬間英作文シャッフルトレーニング』に続いて購入し実践した3冊目の瞬間英作文トレーニング書です。
※それぞれ当サイト別ページで少しだけ詳しく解説させて頂いております。
「 話すための瞬間英作文トレーニング 」・
「 瞬間英作文シャッフルトレーニング 」
これまでの瞬間英作文シリーズの補足、強化的な位置づけの教材ですが、実践できる環境にあるならば是非とも学習しておきたいトレーニング本です。 とりわけタイトルにも入っている「パターンプラクティス」という学習方法は新鮮で楽しく、非常に刺激的です。
パターンプラクティスとは
パターンプラクティスとは、主に英文法を身に付けるための学習法です。
(管理人は知りませんでしたが・・・。)
開発されたのは50年以上前らしく、一時は効果的な英語学習方法として流行した時代があったそうです。
現在では残念ならが、英語習得のメソッドとして使われることは少ないようですが、 パターンプラクティスという手法は有名で効果的である事は紛れもない事実のようです。
知らない方の為に「パターンプラクティス」の学習方法を少しだけ解説
管理人自身も「ポンポン話すための瞬間英作文 パターン・プラクティス」 という教材で初めてパターンプラクティスという学習方法で英語を勉強してみたのですが、これがなかなか面白く非常に効果的です。
「パターン・プラクティス」とは、与えられた例文の一部分のみを少しずつ変化させながら、 次々と文章を作成していく練習方法です。同書の内容の一例を挙げて解説させて頂くと下記のような感じです。
「彼は大学生です。」という文章が与えられ、次に
→「・・・ですか?」→「彼らは・・・」→「彼の弟は・・・」→「でしたか?」 という感じで日本語の一部分が順次与えられます。
与えられた日本語に対する英作文をその都度作っていくのですが、 疑問文ならその部分を変化させて、複数形なら複数形で、人称や時制が変化すればそれに対応して瞬間英作文を作って声に出していくのです。
「He is a college student.」(基本文章に対する英作文)
→「ですか?」という疑問文に反応して 「Is he a college student?」
→「彼らは」という複数形に反応して 「Are they college students?」
→「彼の弟」という部分に反応して」 「Is his brother a college student?」
→「でしたか?」という過去形に反応して 「Was his brother a college student?」
人称の変化で名詞の語尾が変わっていたり、時制の変化で動詞などが変化していることが確認できますか? パターンプラクティスのやり始めは多分戸惑う方も多いとは思いますが、慣れればテンポも良いですし逆に楽しく感じるでしょう。
この本を最後までやりきるのにどれくらいの期間が必要?
瞬間英作文シリーズで基礎的な部分をがっちりと勉強している方ならば一ヶ月半もあれば全ての項目を完遂する事は可能です。 むしろ自分の苦手とする分野をしっかりと何度も繰り返し復習する事で最大限の効果を発揮できるとは思いますが・・・。
▲詳細はクリックで |
ポンポン話すための瞬間英作文 パターン・プラクティス(CD付) 瞬間英作文シリーズの中で新しいトレーニング方法です。肯定文を疑問文にしたり、 主語や動詞など部分的に文の一部を入れ換えて、それに瞬間的に反応してスピーディーに英作文していきます。 原点に戻る意味で基礎的な部分を強化しながら話すことの訓練が効率良く出来る教材です。 |
---|
楽天ブックスで購入する場合はコチラから▼
「ポンポン話すための瞬間英作文 パターン・プラクティス」の内容
「ポンポン話すための瞬間英作文」というタイトルだけに本当にポンポンと英作文を作っていく感じです。 さらに二枚目の「発展編CD」の出来も良いです。個人的には二枚目のCDの「能動態→受動態」の作り変え英作文にはかなり刺激を受けました。
このパターンプラクティスという方法は著者によると、昔はかなりよく使われた学習方法らしいです。 流行り廃りはいつの世もあるということで、今ではあんまり使われないそうです。
ただ、「日本語にふりまわされる」ことを回避しながら英語の文章を考えるプロセス(回路)を作るするのにはとても有効であると感じます。 しかも、数多くの英作文を行う割りに、通常の英作文よりも、負荷が軽いため、スピーディにトレーニングができます。
個人的には弱点の補強と再復習には最適であると感じました。 全体的にまだまだ未熟レベルの関係代名詞関連を強化する内容の瞬間英作文も豊富でしたので、 とてもスキルアップになったと自覚しています。
また、通勤・通学に、便利な点があります。それは、テキストを持たずに音声だけで学習が進められる点です。 英語のみの録音だと、テキストなしでは学習できませんし、パターンプラクティスの学習自体が出来ません。
しかし、最低限の日本語が収められているのでそれを頼りにして英作文トレーニングができるのです。 個人的には冒頭で記載させて頂いた通り「パターンプラクティス」の現況方法は何ぞいやという事を知ることもなく、 同書を購入したのですが満足できる価値あるトレーニング本であると感じます。
もともと瞬間英作文シリーズで取り合えず突き進むと決めた自分には迷う選択肢はありませんでしたし・・・。 「ポンポン話すための瞬間英作文 パターン・プラクティス」 という書籍が同シリーズで販売されていることをネットで見た瞬間に購入ボタンを押してしまいましたよ。
これまでの2冊のように1文1文を英作文していく方法では、 何となく日本語が邪魔をしてしまって成果を上げづらいという方に最適なトレーニングができるようになっています。
もちろんこれまで瞬間英作文シリーズを実践してきた方も全体の総復習やさらなるパワーアップが望めます。 英語が話せるようになる為の条件の一つは多分、うんざりするほどの基礎勉強を続けれるかどうか、ということを改めて感じます。
英会話の勉強ブログ
英語を勉強するサラリーマンのブログ
2年間お世話になったYouCanSpeak2017-05-12
まだしつこく継続中「即戦力がつくビジネス英会話」2017-02-07
英語が話せると話せないの境界線とは?2016-10-08
ビジネス英会話の基本学習をはじめる2016-08-29
さらに快適になった就寝前の英語学習2016-06-29
総学習60時間の時点のYouCanSpeakの体感記2016-04-07
パワーアップしたYouCanSpeak(個人の感想)2016-03-23
「YouCanSpeak」を実践して12ヶ月目の記録2016-02-25
リスニング力がいつまでも向上しない理由2015-12-03
新・基本英文700選の学習を完遂!2015-11-16
英会話の「話せる」と「話せない」の境目を実感中2015-10-13
「YouCanSpeak」を実践して6ヶ月目の記録2015-07-01
オンライン英会話トレーニングの魅力を体験2015-04-25
オンライン英会話トレーニングを活用してみる2015-01-24
語学学習のMP3プレーヤーを別視点から選ぶ2015-01-16
就寝時の英会話学習を快適に…2015-01-12
丸暗記とスピーキングの訓練の違いとは?2014-12-24
音読効果で読解力のアップを実感2014-12-10
初めて英語で行ったメールのやり取り2014-10-30
リスニングと音読の学習の関係とは?2014-10-09
「英語口中級編2」の学習を完遂2014-09-03
「英語口中級編2」を実践中2014-07-02
英会話の勉強方法それで大丈夫?2014-05-28
聞き流しで対応でできる新規教材を購入2014-04-15
ついに腰をすえた英会話学習をスタート!?2014-03-28
語学学習に最適な薄型CDラジオ2014-02-23
瞬間英作文の学習をさらにステップアップ!2014-01-23
英語口中級編1の学習をひとまず完遂2013-11-15
瞬間英作文を応用した学習をスタートさせる2013-10-07
基礎的な英語力が学習効率を激変させる?2013-08-20
今まで1年8ヶ月の英会話学習を振り返って2013-08-05
英会話スクールでの学習をいったん終了2013-08-01
瞬間英作文トレーニングの新たなステージへ2013-07-23
頭ではイメージできる関係代名詞に苦戦2013-06-21
瞬間英作文トレーニングの効果を体感2013-06-04
オンライン英会話への切替えを検討中2013-05-11
英語を話す訓練の途中経過2013-04-14
受身ではもったいない英会話スクール2013-03-20
ビジネス英会話学習にチャレンジ2013-02-09
短時間でも集中して英会話学習!2013-01-25
簡単な英語が聞き取れない現実2013-01-05
サラリーマンの英会話学習の必須アイテム2013-01-02
管理人が実践してきた教材(書籍)や愛用しているアイテム
リスニング完全トレーニング(アルク)
リスニングという切り口で構文を意識する勉強を行う、というユニークな教材です。構文や文法の勉強を実践しながらリスニング力を向上させる事が可能な教材。
やさしい日常英会話(西東社)
英会話のテキスト(書籍)としては長ロングセラーです。この本にお世話になったという人が意外と多いのではないかというぐらい定番の入門書です。
ネイティブとペラペラ話せる本
ネイティブが書上げた英会話学習者の為の一冊。英語を母国語とする方しか書けない部分や、英会話学習の際に発展性のある考え方などが記載されています。
英会話の学習に便利な音楽プレーヤー
小型で軽量、長時間再生が可能で価格も手頃という優れたオーディオプレーヤーの紹介です。安価に便利」の商品を紹介させて頂いております。
エブリデイイングリッシュの体験談
英会話の学習の最大のコツである「継続させる事」を実践する為に考えられた教材です。英会話の勉強を挫折した経験のある人こそチェックしたい商品です。
あると便利な防水プレーヤー
毎日の入浴時間が有益な英語学習に変化します。一日の疲れを癒しながらリスニング、スピーキングの練習をする為に是非とも持っておきたいアイテムです。
即戦力がつくビジネス英会話
実際のビジネスの場で使われる表現をマスターする為の必須の表現が満載です。リスニング教材として難易度は高いです。とても速いスピードは超実践向けです。
話すための瞬間英作文トレーニング
簡単な英語表現すら言葉にできない状態を克服する為の訓練ができます。頭では十分わかり過ぎている平易な文章を瞬間的に口から出せるようになる本です。
スポンサードリンク