top画像左
top右

英語を勉強するサラリーマンのフォルダtop

瞬間英作文の学習をさらにステップアップ!

英会話学習の一環として実践している瞬間英作文の次のステップに関しての記録です。英会話学習で瞬間英作文を実践中の方で次のステップを考えている方はぜひ参考に!

瞬間英作文トレーニングを基礎として「次どうする?」

2014-01-23
英語口 英文法ができると〜 中級編1 (※当サイト解説ページ)」を最後までやりきり、 現在は「英語口 英文法ができると英会話ができる 初級編1」を実践している段階です。

「中級編」から「初級編」にわざわざ戻るというのも変な話ですが、 この英語口シリーズ… 結構内容が充実した学習書なので基礎的な部分がどのような解説がされているか実感したくて「初級編」を実践しています。 その分、過去の学習の復習と定着化を図るために復習に重点を置いた学習内容になっています。

「英語口 英文法ができると英会話ができる 中級編1」を完遂できた自分にとっては「初級編1」は結構負担が少なく感じます。 だから、あまった力で過去の復習を実践して知識の定着を図る学習を並行して実践しているのです。

現時点での学習割合とペース配分

1.「英語口中級編1」の10項目分のランダム再生復習
2.「英語口初級編1」の通常再生学習5〜10項目
3.「瞬間英作文シリーズ」を眠くなるまでランダム再生復習

英語口シリーズは「生きたフレーズ、使用頻度の高い単語、言い回し」 などの習得と言う意味合いが強い教材であると(個人的には)感じています。

一方で、「瞬間英作文シリーズ」のテキストでは「表現は二の次」で、 英文法の出し入れの瞬間的な能力を鍛えるという意味合いが強かったです。 その為、日常的な会話力を実践レベルまで向上させるには「瞬間英作文シリーズ」のテキストだけでは不可能と考えています。

だから、「英語口シリーズ」のテキストに活路を見出そうと一生懸命頑張って勉強を進めています。 「生きたフレーズ、使用頻度の高い単語、言い回し」は覚える必要があり負荷が高いですが、 勉強した分が必ず実践レベルの会話で活かせると信じています。

「英語口 英文法ができると英会話ができる シリーズ」の活用

「英語口シリーズ」の著者が推奨する英語の学習の方向性は反復練習と基礎的な文法の訓練です。 皆さんが大好きな「聞き流すだけで…」的な甘い言葉は一切ありません。

個人的にも「 リスニング完全トレーニング(アルク) (※当サイト解説ページ)」という超分厚く結構難しい教材を最後までやりきった根性があります。 「真面目に取り組めば絶対に効果がある」という方法ならばやるしかないでしょう。

簡単な表現なのに意外と口から出てこない
簡単な単語なのに生きた表現として使用できていない
英文法をいちから耳を使って鍛え直したい

上記の項目に当てはまる方は「英語口シリーズ」が最適です。 といっても順序としては「瞬間英作文シリーズ」のテキストを一通りこなしてからの方が絶対に良いと思います。

英語を言葉として自由に発する訓練と英文法を頭の中で組み立てる訓練の取り掛かりとしては、 「瞬間英作文シリーズ」の方が圧倒的に学習効果が得られる実感が早いでしょう。

瞬間英作文シリーズと比較してやはり「覚えなければならない最低限の事」が多いのが特徴です。 まぁでもその分、覚えたことは実際の会話で使えそうな表現が多いので力が付いてきている感覚を味わうことができます。

覚えることが多いということはそれだけ負担が大きくなりますが、 「気楽に気長に何回も」という感覚で復習を繰り返して焦らず学習を継続させていきたいですね。 就寝前の布団に入りながらの学習になりますので、いつも睡魔との闘いの中で学習を実践している状態です。

英語口シリーズの学習上の注意点

現在初級編1を学習している最中です。同時に中級編1の復習も継続して実践しています。 その中で感じた注意点を(ちょっと生意気な感じですが)記載させて頂きます。

注意点としては自分のペースでついつい英語短文を口にしてしまうことです。 別に早口になる必要はありませんが、やっぱりテンポよく英単語を続けて発することは重要と思います。

「英語口シリーズ」のCDに録音されているコンテンツの構成上の問題で仕方のない事ですが、 日本語の後に英文が続く際に無音部分が無いんですよね。

つまり、自分でストップボタンを押して英文を言葉として声に出して、 再生ボタンを押すという作業が一連の動作の中にあります。 「自分の意思でストップと再生のタイミングを決める事が出来る学習」になる点が利点でもあり難点でもあるという事です。

英語口シリーズの学習の利点

非常に「使える」という部分を重視した例文セレクトがされています。 初級編も意外と表現しにくい言葉や思いつきにくい単語などが多用されており、その点でも勉強になる事が多いです。

しかも基礎英語表現が豊富で実際の会話でも十分通用するレベルの例文が意識的に使われている、 という点は大きなメリットでしょう。

英語口シリーズの学習の難点

「瞬間的に英語を口に出す速さ」という部分の訓練にはなりにくいです。 別途、瞬間英作文シリーズでの「速さ」を意識した学習を継続させる必要があると個人的には思います。

会話は相手が存在して成立します。だから、5秒も「・・・えーっと」などと間隔が空いてしまうと駄目でしょう。 「基本的な英文法を組み立てる訓練」という基礎が身体に染み込むほどに反復練習する必要があります。(・・・と思います。)

瞬間英作文トレーニングと並行すればメキメキ実力UP?

自分の場合、「英語口シリーズ」は中級編から始めて初級編に戻るという変則的なパターンになりましたが、 通常は初級編から徐々に慣らしていくと良い感じになると思います。

「軽い負荷の継続とレーニング」とまでは言えませんが、 それでも慣れてくるとかなり学習を実践すること自体の負担は感じなくなるレベルです。 瞬間英作文トレーニングをやり終えた方や、復習を実践している方も、並行して学習しても程よいレベルの学習書と思います。


▲詳細はクリックで
英語口 英文法ができると英会話ができる 初級編〈1〉
口語英語のカリスマが贈る、「英語口」になる最速レッスンがこの本です。 例文を九九のように唱えれば、思考回路が変わり、英語がすらすら出てくる「英語口」に。辞書や他書では学べない、 よく使う会話表現がたくさん収録されています。音楽CD1枚付属。

楽天ブックスで購入する場合はコチラから▼

英語口 英文法ができると英会話ができる 初級編1 [単行本]


しつこいくらいの復習で絶対に忘れない習慣に!

実はもうかれこれ10ヶ月間もの間、瞬間英作文トレーニングを継続させています。 「いい加減、飽きた」感も若干ありますが、それでも三冊のトレーニング書のCDをランダムに聞き続けてきました。

現在は「英語口シリーズ」をメインとして英語学習を進めていますが、 それでも「瞬間英作文トレーニング」の復習も続けています。

「それだけやればもう完璧でしょ?」

そんな事はないんです。 ちょっと復習の間隔があいたCDなどの学習を実践すると10のうち1個ぐらいは微妙な間違いや、 恥ずかしい間違いを未だにしてしまうのです。

それと疲れているときなどは集中力が低下していますが、そういった時も結構ダメですね。間違いが多くなります。 しかし、無意識に身体が反応して言葉として間違っていない英文法を組み立てれる様になるまでもう少し継続したいですね。 瞬間英作文シリーズのテキストを使っての復習を…。

【関連コンテンツ】

英会話の勉強関連で思いついた事


英会話スクール関連


英会話学習便利グッズ関連


サラリーマンの英会話学習のヒント



英会話の勉強ブログ

英語を勉強するサラリーマンのブログ
2年間お世話になったYouCanSpeak2017-05-12
まだしつこく継続中「即戦力がつくビジネス英会話」2017-02-07
英語が話せると話せないの境界線とは?2016-10-08
ビジネス英会話の基本学習をはじめる2016-08-29
さらに快適になった就寝前の英語学習2016-06-29
総学習60時間の時点のYouCanSpeakの体感記2016-04-07
パワーアップしたYouCanSpeak(個人の感想)2016-03-23
「YouCanSpeak」を実践して12ヶ月目の記録2016-02-25
リスニング力がいつまでも向上しない理由2015-12-03
新・基本英文700選の学習を完遂!2015-11-16
英会話の「話せる」と「話せない」の境目を実感中2015-10-13
「YouCanSpeak」を実践して6ヶ月目の記録2015-07-01
オンライン英会話トレーニングの魅力を体験2015-04-25
オンライン英会話トレーニングを活用してみる2015-01-24
語学学習のMP3プレーヤーを別視点から選ぶ2015-01-16
就寝時の英会話学習を快適に…2015-01-12
丸暗記とスピーキングの訓練の違いとは?2014-12-24
音読効果で読解力のアップを実感2014-12-10
初めて英語で行ったメールのやり取り2014-10-30
リスニングと音読の学習の関係とは?2014-10-09
「英語口中級編2」の学習を完遂2014-09-03
「英語口中級編2」を実践中2014-07-02
英会話の勉強方法それで大丈夫?2014-05-28
聞き流しで対応でできる新規教材を購入2014-04-15
ついに腰をすえた英会話学習をスタート!?2014-03-28
語学学習に最適な薄型CDラジオ2014-02-23
瞬間英作文の学習をさらにステップアップ!2014-01-23
英語口中級編1の学習をひとまず完遂2013-11-15
瞬間英作文を応用した学習をスタートさせる2013-10-07
基礎的な英語力が学習効率を激変させる?2013-08-20
今まで1年8ヶ月の英会話学習を振り返って2013-08-05
英会話スクールでの学習をいったん終了2013-08-01
瞬間英作文トレーニングの新たなステージへ2013-07-23
頭ではイメージできる関係代名詞に苦戦2013-06-21
瞬間英作文トレーニングの効果を体感2013-06-04
オンライン英会話への切替えを検討中2013-05-11
英語を話す訓練の途中経過2013-04-14
受身ではもったいない英会話スクール2013-03-20
ビジネス英会話学習にチャレンジ2013-02-09
短時間でも集中して英会話学習!2013-01-25
簡単な英語が聞き取れない現実2013-01-05
サラリーマンの英会話学習の必須アイテム2013-01-02



英語を勉強するサラリーマンの為にtop


管理人が実践してきた教材(書籍)や愛用しているアイテム

リスニング完全トレーニング(アルク)
リスニングという切り口で構文を意識する勉強を行う、というユニークな教材です。構文や文法の勉強を実践しながらリスニング力を向上させる事が可能な教材。

やさしい日常英会話(西東社)
英会話のテキスト(書籍)としては長ロングセラーです。この本にお世話になったという人が意外と多いのではないかというぐらい定番の入門書です。


ネイティブとペラペラ話せる本
ネイティブが書上げた英会話学習者の為の一冊。英語を母国語とする方しか書けない部分や、英会話学習の際に発展性のある考え方などが記載されています。

英会話の学習に便利な音楽プレーヤー
小型で軽量、長時間再生が可能で価格も手頃という優れたオーディオプレーヤーの紹介です。安価に便利」の商品を紹介させて頂いております。


エブリデイイングリッシュの体験談
英会話の学習の最大のコツである「継続させる事」を実践する為に考えられた教材です。英会話の勉強を挫折した経験のある人こそチェックしたい商品です。

あると便利な防水プレーヤー
毎日の入浴時間が有益な英語学習に変化します。一日の疲れを癒しながらリスニング、スピーキングの練習をする為に是非とも持っておきたいアイテムです。


即戦力がつくビジネス英会話
実際のビジネスの場で使われる表現をマスターする為の必須の表現が満載です。リスニング教材として難易度は高いです。とても速いスピードは超実践向けです。

話すための瞬間英作文トレーニング
簡単な英語表現すら言葉にできない状態を克服する為の訓練ができます。頭では十分わかり過ぎている平易な文章を瞬間的に口から出せるようになる本です。


スポンサードリンク