基礎的な英語力が学習効率を激変させる?
英会話を勉強するサラリーマンのブログの英会話を学習する必須のアイテムの記事です。英会話学習を実行するサラリーマンの必須アイテムとはの記事はこちらから。
瞬間英作文トレーニングの効率が劇的アップ
2013-08-20
英会話の会話力をアップさせるべく選んだ学習法が瞬間英作文トレーニングでした。これは結果から言うと大正解です。
そして、現在、この瞬間英作文トレーニングの効果を確信して二冊目の学習書で勉強を実施している状況です。
二冊目に選んだ瞬間英作文トレーニング本は
おかわり!スラスラ話すための瞬間英作文シャッフルトレーニング(CD BOOK)
です。これは一冊目と同じ瞬間英作文シリーズです。
この瞬間英作文トレーニングを使用した自分の学習方法
テキストの日本語を見て英作文をします。分からない部分があれば即座に答えを見ます。 テキストを使用した勉強は一回につき約10分間くらいです。すきま時間を利用して学習を行います。 基本的に、たったコレだけを続けているだけです。
次に、並行して音声を利用してのトレーニングも実施しています。 通勤時間の往復と就寝前が音声を使用した学習時間になります。それと、家事を手伝いする際と入浴時も学習時間になります。
一冊目の「どんどん話すための瞬間英作文トレーニング」では、チャプターごとに区切って復習を繰り返し、 ひとつが完了してから次に進むというスタンス(これは同書の推奨通りの学習法)でした。
二冊目からは一冊全体をまんべんなく繰り返す感覚で学習を進める方法で勉強しています。 これも「おかわり!スラスラ話すための瞬間英作文シャッフルトレーニング」の推奨通りの学習方法です。
つまり、これまで特別なことをせずに、学習の進め方として記載されている通りの勉強方法しかしていません。 自己流や自分勝手に解釈して学習方法を捻じ曲げることはやらない方がよいと判断したからです。
それと学習環境面では、基本的に机に向かって英語の勉強をする事はありません。 サラリーマンとして働いているので、平日は机に向かって英語を学習するという時間は取れませんし、そもそもがっつり勉強する気にはなれません。
自分自身の英会話学習の根底あるのは一日ほんの少しの時間でも集中して学習する事であり、それを継続することが重要、という考え方です。
そういった意味では、この瞬間英作文トレーニングの学習書は負担も少なく、短時間で集中して勉強ができるという点でも良書と言えるでしょう。 多くの方が英会話力の向上を実感できたように、自分自身も英会話力の向上の為に更なる努力を注ぐつもりです。
二冊目で感じたうれしい異変
瞬間英作文のトレーニングを始めた頃は「日本語を英語にする」という事に不慣れでした。 その為に、超基本的な短文でさえ英語に変換する際に間違いを繰り返しました。
テキストを使用した瞬間英作文のトレーニングは自分のペースで出来ますのでなんとか日本語を英語に変換できますが、 音声の場合はポーズの間が足りずにしどろもどろになることも多かったです。
「えっと、これは過去形だから・・・動詞の語尾がedで・・・。」、 「んーと・・・。、次は現在完了進行形で三人称だから・・・でも疑問文だから動詞は原型で・・・」という具合です。
しかし、一冊目の瞬間英作文のトレーニングを繰り返し復習し続け一通りの基礎文法を口頭でスムーズに言えるようになった結果、 基礎的な英語を話す力がついたのか、簡単な文法ならばかなり正確にスムーズな英作文が瞬間で作れるようになりました。
そしてなんと、二冊目のトレーニング本はこれまでの数倍のスピードで消化する事ができたのです。 具体的には一冊目のテキストである「どんどん話すための瞬間英作文トレーニング」をやり終えるまで約5ヶ月間も時間を要したのが、 二冊目の「おかわり!スラスラ話すための瞬間英作文シャッフルトレーニング」では約1ヶ月で一通りの学習が完了できたのです。
今現在もしつこく復習を行っていますが、ランダムで色々な文型や、時制、接続詞、 関係代名詞などが混ざった日本語の短文を英語にする事はものすごく英語の話す力を伸ばしてくれていると実感できています。
一冊目ではほんのちょっと文章が長くなればたちまち頭がこんがらがっていましたが、 二冊目になってからはほとんどそういった事はありませんでした。 しかも、サイクルトレーニング(軽い流し復習)を繰り返している内にどんどん瞬間的な英語の作文能力がついてきている実感はあります。
しばらくは「おかわり!スラスラ話すための瞬間英作文シャッフルトレーニング」を使用した学習を続けます。 今後の学習の展開としては同じシリーズの「ポンポン話すための瞬間英作文 パターン・プラクティス」を実践します。
実は、もうすでに同書は先日購入しています。気が早いですが学習スピードが以前の数倍になってきている事を実感しているので、 じきに次の段階へと進める気がします。
段階的にレベルアップする事を念頭において、徹底的に話すことに関しての能力の基礎を付けたいと考えいます。 「ポンポン話すための瞬間英作文 パターン・プラクティス」に関しての感想は後日記載させて頂きたいと思います。
瞬間英作文のトレーニングを継続している過程での気付き
瞬間英作文で声に出すと難しい間接疑問分
これまでは関係代名詞に四苦八苦していましたが、それも意識的に復習を継続するうちに苦手意識が薄まっています。 それとは別に、今回新たに難しいと感じた項目がありました。そのひとつが「間接疑問文」です。
日本語で言うと次のような文章です。
1.君は先生がなぜ怒ったのか知っていますか?
2.彼女はその駅がどこにあるか知らなかった。
さて、この日本語をスムーズに英作文できたでしょうか?
1.の正解(一例)は
Do you know why the teacher got angry?
ここでのポイントはwhy以下の文章の語順です。
通常の「なぜ先生は怒ったのですか?」という疑問文は次のようになります。
Why did teacher get angry?
2.の正解(一例)は
She did not know where the station is.
疑問詞は文頭、過去形の疑問文だから助動詞は「did」、助動詞の「did」がなくなると動詞は分の意味に応じて時制が変化する 、というメカニズムです。 「be」動詞ならば語順が変化します。間接疑問文では「疑問詞+主語+動詞」の語順です。
間接疑問文のルールは言われてみれば思い出すというレベルの人も多いのではないでしょうか?自分もその一人でした。 しかし、いざ文法のルールを思い出して、実際に瞬間英作文をするとどうしても動詞が原型のままで声に出してしまう癖が抜けませんでした。
※過去形ならば動詞は過去形、現在形ならば人称による語尾の変化に注意が必要
意識して何回も繰り返していくうちに、この症状は改善されていきましたが、思わぬところにもつまづくポイントが発生する事を実感しています。
ここで言いたいことは、「間接疑問文の文法を俺は復習して理解したぜぇー」ということではなく、口頭で瞬間英作文をする際に、 きちんとスムーズに言葉が出てくる為に意識的にトレーニングしていますよー、ということを言いたいのです。
あなたは出来ていますか?間接疑問文のルール把握と使いこなし
次の日本語を瞬間英作文できますか?
「あなたはあなたの奥さんが何色が好きか知っていますか?」
Do you know what color your wife likes?
× Do you know what color does your wife like?
後半の疑問分単体ならば正解は次です。
→What color does your wife like?
「あなたは彼らがいつ日本を出発するか知っていますか?」
Do you know when they are going to leave Japan?
× Do you know when are they going to leave Japan?
後半の疑問分単体ならば正解は次です。
→When are they going to leave Japan?
何回も記載させて頂いていますが、 文法をある程度理解しているけれども簡単な英語すら声に出そうとすると出ない症状は、 文法を知らないのではなく、その文法を使用した文章を声に出す訓練が不足しているからです。 偉そうなことを記載していますが、自分自身もまだまだ地道なトレーニングは続きます。
【関連コンテンツ】
まだしつこく継続中「即戦力がつくビジネス英会話」2017-02-07
パワーアップしたYouCanSpeak(個人の感想)2016-03-23
新・基本英文700選の学習を完遂!2015-11-16
ついに腰をすえた英会話学習をスタート!?2014-03-28
語学学習に最適な薄型CDラジオ2014-02-23
瞬間英作文の学習をさらにステップアップ!2014-01-23
英語口中級編1の学習をひとまず完遂2013-11-15
瞬間英作文を応用した学習をスタートさせる2013-10-07
基礎的な英語力が学習効率を激変させる?2013-08-20
今まで1年8ヶ月の英会話学習を振り返って2013-08-05
瞬間英作文トレーニングの新たなステージへ2013-07-23
頭ではイメージできる関係代名詞に苦戦2013-06-21
瞬間英作文トレーニングの効果を体感2013-06-04
英語を話す訓練の途中経過2013-04-14
ビジネス英会話学習にチャレンジ2013-02-09
短時間でも集中して英会話学習!2013-01-25
サラリーマンの英会話学習の必須アイテム2013-01-02
2年間お世話になったYouCanSpeak2017-05-12
総学習60時間の時点のYouCanSpeakの体感記2016-04-07
「YouCanSpeak」を実践して12ヶ月目の記録2016-02-25
「YouCanSpeak」を実践して6ヶ月目の記録2015-07-01
オンライン英会話トレーニングの魅力を体験2015-04-25
オンライン英会話トレーニングを活用してみる2015-01-24
英会話スクールでの学習をいったん終了2013-08-01
オンライン英会話への切替えを検討中2013-05-11
受身ではもったいない英会話スクール2013-03-20
簡単な英語が聞き取れない現実2013-01-05
さらに快適になった就寝前の英語学習2016-06-29
語学学習のMP3プレーヤーを別視点から選ぶ2015-01-16
就寝時の英会話学習を快適に…2015-01-12
英語が話せると話せないの境界線とは?2016-10-08
ビジネス英会話の基本学習をはじめる2016-08-29
リスニング力がいつまでも向上しない理由2015-12-03
英会話の「話せる」と「話せない」の境目を実感中2015-10-13
丸暗記とスピーキングの訓練の違いとは?2014-12-24
音読効果で読解力のアップを実感2014-12-10
初めて英語で行ったメールのやり取り2014-10-30
リスニングと音読の学習の関係とは?2014-10-09
「英語口中級編2」の学習を完遂2014-09-03
「英語口中級編2」を実践中2014-07-02
英会話の勉強方法それで大丈夫?2014-05-28
聞き流しで対応でできる新規教材を購入2014-04-15
英会話の勉強ブログ
英語を勉強するサラリーマンのブログ
2年間お世話になったYouCanSpeak2017-05-12
まだしつこく継続中「即戦力がつくビジネス英会話」2017-02-07
英語が話せると話せないの境界線とは?2016-10-08
ビジネス英会話の基本学習をはじめる2016-08-29
さらに快適になった就寝前の英語学習2016-06-29
総学習60時間の時点のYouCanSpeakの体感記2016-04-07
パワーアップしたYouCanSpeak(個人の感想)2016-03-23
「YouCanSpeak」を実践して12ヶ月目の記録2016-02-25
リスニング力がいつまでも向上しない理由2015-12-03
新・基本英文700選の学習を完遂!2015-11-16
英会話の「話せる」と「話せない」の境目を実感中2015-10-13
「YouCanSpeak」を実践して6ヶ月目の記録2015-07-01
オンライン英会話トレーニングの魅力を体験2015-04-25
オンライン英会話トレーニングを活用してみる2015-01-24
語学学習のMP3プレーヤーを別視点から選ぶ2015-01-16
就寝時の英会話学習を快適に…2015-01-12
丸暗記とスピーキングの訓練の違いとは?2014-12-24
音読効果で読解力のアップを実感2014-12-10
初めて英語で行ったメールのやり取り2014-10-30
リスニングと音読の学習の関係とは?2014-10-09
「英語口中級編2」の学習を完遂2014-09-03
「英語口中級編2」を実践中2014-07-02
英会話の勉強方法それで大丈夫?2014-05-28
聞き流しで対応でできる新規教材を購入2014-04-15
ついに腰をすえた英会話学習をスタート!?2014-03-28
語学学習に最適な薄型CDラジオ2014-02-23
瞬間英作文の学習をさらにステップアップ!2014-01-23
英語口中級編1の学習をひとまず完遂2013-11-15
瞬間英作文を応用した学習をスタートさせる2013-10-07
基礎的な英語力が学習効率を激変させる?2013-08-20
今まで1年8ヶ月の英会話学習を振り返って2013-08-05
英会話スクールでの学習をいったん終了2013-08-01
瞬間英作文トレーニングの新たなステージへ2013-07-23
頭ではイメージできる関係代名詞に苦戦2013-06-21
瞬間英作文トレーニングの効果を体感2013-06-04
オンライン英会話への切替えを検討中2013-05-11
英語を話す訓練の途中経過2013-04-14
受身ではもったいない英会話スクール2013-03-20
ビジネス英会話学習にチャレンジ2013-02-09
短時間でも集中して英会話学習!2013-01-25
簡単な英語が聞き取れない現実2013-01-05
サラリーマンの英会話学習の必須アイテム2013-01-02
管理人が実践してきた教材(書籍)や愛用しているアイテム
リスニング完全トレーニング(アルク)
リスニングという切り口で構文を意識する勉強を行う、というユニークな教材です。構文や文法の勉強を実践しながらリスニング力を向上させる事が可能な教材。
やさしい日常英会話(西東社)
英会話のテキスト(書籍)としては長ロングセラーです。この本にお世話になったという人が意外と多いのではないかというぐらい定番の入門書です。
ネイティブとペラペラ話せる本
ネイティブが書上げた英会話学習者の為の一冊。英語を母国語とする方しか書けない部分や、英会話学習の際に発展性のある考え方などが記載されています。
英会話の学習に便利な音楽プレーヤー
小型で軽量、長時間再生が可能で価格も手頃という優れたオーディオプレーヤーの紹介です。安価に便利」の商品を紹介させて頂いております。
エブリデイイングリッシュの体験談
英会話の学習の最大のコツである「継続させる事」を実践する為に考えられた教材です。英会話の勉強を挫折した経験のある人こそチェックしたい商品です。
あると便利な防水プレーヤー
毎日の入浴時間が有益な英語学習に変化します。一日の疲れを癒しながらリスニング、スピーキングの練習をする為に是非とも持っておきたいアイテムです。
即戦力がつくビジネス英会話
実際のビジネスの場で使われる表現をマスターする為の必須の表現が満載です。リスニング教材として難易度は高いです。とても速いスピードは超実践向けです。
話すための瞬間英作文トレーニング
簡単な英語表現すら言葉にできない状態を克服する為の訓練ができます。頭では十分わかり過ぎている平易な文章を瞬間的に口から出せるようになる本です。
スポンサードリンク